今日は決断を求められる時に活用する考え方について書きたいと思います。
よくあるお悩み
日々忙しく業務をこなすサラリーマンの方は次のようなお悩みがあるのではでしょうか。
「Aの道を選ぶか、Bの道を選ぶか悩みどころだ。。どっちの道が正解なのかわからなくて決められないよ~。。」
「俺って決断力ないなー。。」「決断するのも遅いな―。。時間だけが過ぎ去っていくよ。。」
「決断力を上げる方法、素早く決断する方法を教えてほしい!」
ビジネスの場面で決断を迫られることは非常に多いはずです。
今日は素早く決断をするために役立つ方法をご紹介します。
ご紹介する方法
今回私がご紹介する方法は「期待値」という考え方です。
このやり方は村上ファンドで知られる投資家の村上世彰さんが書かれた「いま君に伝えたいお金の話」に書かれていたものです。
村上世彰はご存じの方も多いと思いますが、投資家の方で、かつてフジテレビ買収騒動でホリエモンこと堀江貴文と共にメディアを賑わしたこともあります。現在では子供たちに向けた投資教育を行うなどの活動も行っていらっしゃいます。マジで頭が良さそうで、実際話す機会があったらビビります。笑
「いま君に伝えたいお金の話」はお金は汚い、お金儲けはいやらしいと決めつけるのではなく、お金は人を幸せにする便利な道具という考えのもと、お金をどう稼いで増やしたらよいのか?お金の付き合い方を語っている本です。
やり方
それでは実際のやり方についてご紹介します。
まず「期待値」とは期待値とは儲かる確率のことで、村上さんが投資をするときに最も重視する考え方です。
投資をするときに使うと書きましたが、この考え方は投資だけでなく、普段の生活、仕事にも応用することができます。
実際に数値を使って考えてみます。
「100円である株を買ったときに、将来それが300円になる可能性はどれくらいか、逆に50円になってしまう可能性はどれくらいかということ」を一生懸命考え期待値を割り出します。
例えば、「100円で買った株が3倍(300円)になる可能性が10%、0.5倍(50円)になる可能性が90%」だとしましょう。その場合期待値は「3×10%+0.5×90%=0.75」となります。
期待値の基本は1です。
1というのは100円が100円のままであること。1を上回るときには期待値が高い、下回るときは期待値が低いとなります。期待値が高ければ高いほど、上手くいった時、儲けは大きくなります。
「100円で買った株が10倍(1,000円)になる可能性が10%、0.5倍(50円)になる可能性が90%」だとしましょう。その場合期待値は「10×10%+0.5×90%=1.45」となります。期待値は非常に高いといえます。
期待値の算出方法は分かっていただけましたでしょうか。
算出方法にどのような数値を当てはめるかについては自分の経験や勘などと擦り合わせて考えることが重要になります。(10倍になる可能性は〇〇%なのか 等)
実際にやってみた感想
この本を読んだ後、お客様へどういう話し方をするか、後輩へどのような指示を与えるかなど決断をする場面が多々あったので実際の仕事中にやってみました!
良かった面
「決断を論理的にできる!」
決断って論理的ではなく、自分が心の中で色々考えた上で、ひねり出すものだから苦しい。最終的には勘に頼ったりするものと捉えられがちのような気がします。
そんな決断を論理的に行うことが可能になります!
「決断に明確な根拠を持てる!」
日々忙しいサラリーマンの方は考えることに疲れて「ええーいこっちだ!」と半ば投げやりに決断してしまうこともあるのではないでしょうか。
期待値という考えを使えば決断に根拠が持てて、たとえその決断が失敗に終わっても原因分析が容易です。(確率設定が間違ってたとか。)
今後の判断に反省を活かすことが可能です。
悪かった面
「特になし!」
実際にやられる際、意識してほしい点はやはり「いかに当てはめる数値を一生懸命考えるかという点が一番大事」です。
適切な数値を当てはめることができれば、適切な判断を素早くすることが可能です。
おすすめ度
★★★★★(星5つ/5つ中)
期待値の考え方はかなりおススメです!
決断はやはりストレスに感じる作業であり、できれば負荷を掛けすぎず、行いたいものですよね。
そんな決断をルールに従って論理的に実行できるため、決断の負荷が軽減されます。
また、何故その決断をしたのかという根拠も明確にできるため、決断の後悔も少なくなります。
決断力がない、決断スピードが遅い、決断に自身がない方は是非お試しください!